エイジング加工・モルタル造形!
2020.06.26こんにちは広報高木です!
7月2日~
福島県矢吹町にて完全予約制見学会が
開催されます!
こちらのお住まいですが、
ヴィンテージ×インダストリアル×ブルックリンと
3つの要素を併せ持った平屋のお住まい。
お住まいのテイストに合うように、
いろいろなところを
エイジング加工をしています!
白河エリア担当の
設計・高橋さんと矢部さんが中心で
加工を行いました!
高橋さんからもらった
エイジングの練習したものたち。
塗料だけで
結構、さびたときの
トゲトゲ…といったらいいんでしょうか?
ざりざりっとした感じも出てる!
木部にも加工できます!
シャビーな雰囲気はちょっと
ナチュラルテイストや北欧テイストに会うかも?
スイッチプレートもかっこいい!
エイジング加工の様子は、
Youtubeにてアップしました!
ぜひぜひご覧ください😉
そしてもう一つ!
こちらのお住まい、
モルタル造形も行いました!
※施工事例より
モルタル造形ってなんだい??
という方は
過去に挙げたこちらのBlogを是非ご覧ください😁
【設計】モルタル造形講習会に行ってきました!
キッチンカウンターの個所に
造形をしていきます。
モルタルを機械で
撹拌する矢部さん。
ちなみにモルタルとは、
セメントに砂を混ぜて水で練ったものです。
コンクリートは
セメントと砂と砂利で出来てます。
こちらと比べると強度はあまりありませんが、
造形がしやすいのが特徴。
まずは土台を作っていきます。
せっせと塗る
矢部さんと高橋さん。
こちらの土台しっかりカッチカチに
乾いてからでないと、
せっかく造形しても、ボロボロと
はがれてきてしまうそうです…💦
もし、やってみたい!というかたは
モルタル造形プロの
2人に聞いてみてください😁
そして、レンガの形やら
石垣の形にモルタルをもっていきますが、
そこは撮れていませんでしたので割愛!
(すいません!)
造形が終わったら、
塗装をしていきます。
薄~く塗装して
タオルでポンポン。
一気に色を塗ってしまうと
野暮ったくなってしまうので、
丁寧に塗り重ねていきます。
写真を見本に塗装中
井上さんも参戦して
塗装していきます。
じゃ~ん!
なかなか渋い仕上がり。
リビングの雰囲気にもぴったりですね!
そうそう、
以前ブログに書かせていただきました、
サインペインティング練習🖌
で練習していたサインペインティング。

ガラスケースに、ペイントしました!
施工事例用のお写真撮影の時に
実際に取り付けてあり、
ちょっと感動😊
さて、
そんな色んな加工を施したこちらのお住まい。
1週間の期間限定で
見学会を開催させていただきます!
詳細はinformationをご覧ください😊
ご予約受付中です。