サインペインティング練習🖌
2020.05.09こんにちは
広報高木です。
GW休みは
STAY HOME ということで、
ずっと「どうぶつの森」を
やっておりました😅
さて、前回のブログで
「サインペインティング」を
ご紹介しました!
※なんのこっちゃ、という方は
良かったら前回のブログも
見てみてください😉
本番前にちゃんと練習しよ、
という事で、100均で額縁を
購入し、作成してみました!
まずは、下書き。
ズボラ+自宅プリンターが故障中なので
正確にマスどりはせず、
フリーハンドで書いてみました。
額に最初から入っている紙に
書くと、そのまま
スポッと額に入るので
楽です😊
下書きができたら額にいれて、
汚れないように
枠をマスキング
そしたら、塗料で
下書きをなぞって行きます。
毛先が短いものより、長いもののが
描きやすいですね。
次に赤…にしたんですが、
これ白➡赤➡枠取りの黒…と
塗っていった方がきれいにできます😅
順番を間違えたな…と
途中で気づいたんですが、
そのまま決行🚗
枠から外すとこんな感じ!
完全に乾くまで時間がかかるので
触れないように気を付けながら
仕上げていきます。
※戻した。
最後に白をポイントで入れて完成!
まだ塗料が乾いてないので、
手の部分がガタガタですが😅
乾いたら上から黒でちゃんと
直す予定!
額に雑誌の切り抜きを
入れてみました。
英字だとちょっと
ごちゃごちゃしますね(゜-゜)
※乾燥中※
まあ、初めてにしては
イイ感じじゃないでしょうか!
と自画自賛しておきます(笑)
もう少し精密な
デザインができるよう
練習していきます😊